ふむふむ情報局

ふむふむ参考になる情報を集めた雑記ブログです。

【提出日で優先付け】冬休みの課題が終わらないあなたへ。

冬休みって、夏休みに比べて短期間だから、

クリスマスにお正月、遊んで過ごしてたらもう最終日!

なんてことも多いはず。

 

 

当然、冬休みの課題も全然終わらない、

という事態になってしまいますね。

 

 

でも休み明けにはテストが控えている場合もあるし、

課題を忘れては大変ですよ。

 

 

今回は、後回しにしてしまいがちな冬休みの課題は、

一体どうやってこなしていけば良いのかを紹介します。

 

 

冬休みの課題もテストも提出日・実施日が締め切りです!

 

f:id:homutsu:20171105013809j:plain

休みが明けて授業が始まる時が、基本的には宿題の提出日です。

 

 

つまり、始業式に全ての課題を提出する、というわけでは、

必ずしもないんですね。

 

 

そのため、もし冬休み最終日になっても課題が終わらない場合は、

提出日までにどうにか仕上げるようにしましょう。

 

 

なるべく課題は、提出日が早いものから先に終わらせていくと良いですよ。

 

 

 

そうすれば、もし冬休み中に全部終わらなくても、

提出日までに仕上がっていれば、怒られることもありません。

 

 

また、もし休み明けにテストがあるのなら、

冬休み中に勉強できなくても、

テスト実施日までには、しっかり勉強しておけば、

どうにか切り抜けられるはずです。

 

 

でも、提出日やテスト実施日までに、

課題や勉強を終わらせていけば良いや、

とのんきに構えていると、後で大変なことになりますよ?

 

 

油断していると、提出日まで課題が終わらなかったり、

全然勉強していない状態のまま、

テストを迎えることになるかも知れないので、

やっぱり計画的に課題やテスト対策をしていくようにしましょう。

 

 

一夜漬けというのも、なるべくはしない方がおすすめです。

 

 

 

冬休みの課題図書は、前書き・あとがき・目次がポイント!

 

f:id:homutsu:20171105013848j:plain

 

 

普段あまり本を読まない人にとって、

課題図書を読んで、その感想文を書くなんて、

結構難しいですよね。

 

 

 

しかも課題図書の場合は、

自分の好きな本を読んで感想を書くわけでもないので、

余計に苦手意識を感じる人も多いと思います。

 

 

でも課題図書は全部読んでいなくても、

あらすじや前書き、あとがき、目次だけを読んでいれば、

感想文って案外簡単に書けちゃうんです。

 

 

 

まずあらすじや前書きを読んで、

その本はどんな内容なのかを書いていきます。

 

 

次に、目次を見て、

気になった章をとりあえず読んでみましょう。

 

 

読んだ章で印象に残ったシーンなどを書けばOKです。

 

 

最後にあとがきを読めば、作者がどんな思いでこの本を書いたのか、

何を伝えたかったのかがある程度はわかるので、

それを参考にして読書感想文を仕上げれば、

どうにか課題図書を終わらせられるんです。

 

 

でもこれはあくまで最終手段なので、

毎回この方法で課題図書を仕上げてしまうのは、

あまりおすすめ出来ません。

 

 

ただ、読書も国語も苦手で、どうしても課題が終わらない、

というのであれば、奥の手として使ってみても良いんじゃないでしょうか?

 

 

 

まとめ

 

もし冬休み最終日なのに、課題はまだ終わらなかったら、

提出日が早いものから仕上げていきましょう。

 

 

冬休み明けになっても、提出日がまだ先でしたら、

それまでに課題を終わらせてしまえば、

どうにかなりますよ。

 

 

面倒な課題図書は、前書きや目次、

あとがきなどを読んでおけば、全章を読み終えていなくても、

感想文を書くことが出来ます。

 

 

でも、やっぱり課題は、

計画的にこなしていくのが一番。

 

 

特に冬休みは短いうえに、

お正月という最大のイベントがあるので、

課題はなるべく後回しにしないように気を付けましょう。