ふむふむ情報局

ふむふむ参考になる情報を集めた雑記ブログです。

高卒で就職は楽しい⁉会社側の待遇と若さは大卒より◎資格取得無双も!

会社に就職して自分の力でお金を稼いだことありますか?

ほとんどの人は経験ありますよね。

 

では、アルバイトを除いて、初めて就職したのはいつですか?

これは人それぞれだと思います。

中卒・高卒・専門卒・大学卒・大学院卒…

 

筆者が若いころは高卒で就職する人は結構いました。

けれど今の世の中、

「大学を卒業しないと就職が難しい」とか

「選択肢が少ない」とか

「苦労して生活することにならないよう、子どもの進路は大学まで…」と、

そんな風に考えて、高卒で就職することに対してマイナスなイメージを持っている人は多いと思います。

 

 

確かに、初任給は大卒より低い傾向にあり、収入面で大きな差が出てきます。

また、大卒じゃないと取得できない資格を持っていたり、知識を身につけていたりするので、

社会から評価されることが多いのだそうです。

 

 

【就職へ向けて】

スポンサーリンク

 

約17年前、当時18歳だった筆者は高卒で、

雪深い東北のド田舎から首都東京の燃料会社へ就職しました。

通っていた地元の高校は普通科でしたが就職コースと進学コースに分かれており、

就職コースは主に就職に役立つ資格取得に力を入れていました。

 

そのおかげでワードやエクセルも学べましたし、

秘書検定漢字検定危険物取扱者乙4種などなど

いろいろ取得させていただきました。ありがとうございます。

 

 

いろいろ取得した資格のなかで、就職に有利だったのは危険物取扱者乙4種。

就職面接の際、とても評価されたのを覚えています。

 

資格ではないけど、あと重要だったのは出席日数です。

 

高校時代、結構やんちゃな友達が多かったので遅刻・早退は当たり前。

登校しても途中で抜け、制服を着替えてバスで街まで繰り出した、楽しかったあの時代。

 

どんなに不真面目でも学校に顔を出せば出席でしたので出席日数に加算されました。

そして、そこも評価していただいたものです。

 

【会社側のサポート】

高校卒業してから数日後に上京しましたが、

すぐに研修期間が始まり、さみしいとか帰りたいとか思う暇もなく

ただただ毎日を必死に過ごしていた記憶があります。

 

 

会社としては、

「親御さんからお預かりしている大切な子たち」

との意識で教育に務めていた、と当時の人事担当の方と飲んだ時教えてくれました。

 

大卒者は就職した時点で一人前の社会人とされ、

高卒者は就職してもまだ半人前としてその会社で育てられる。

 

筆者が入社した会社は、高卒の社員たちの親代わりになり、

都会での暮らしを支えてくれていて、

本人や離れて暮らす家族が不安にならないよう配慮されていました。

 

 

就職する際、とくに親元を離れ遠くで暮らすとき、

会社側からしっかりしたサポートを受けられるのは高卒ならではの特権かもしれません。

 

 

【高卒で就職活動~11社制】

当時、疑問にも思わず学校に送られてきた求人票を眺めていましたが、

よく考えると、大学生の就職活動はたくさんの会社に応募して内定をいただいたところから選択しますよね?

でも、応募して受けたのは1社だけ。

幸いにもその1社から内定をいただいたので就職活動は終了でした。

 

高卒採用、どうやらルールがあるようですね。

 

『1人1社制』と言い、学校からの『推薦』を受け『応募』できるのは基本1社だけ。

そして毎年、都道府県ごとにルールを決めているそうです。

一般的に多くの都道府県では、

『9月中もしくは10月中まで1人1社制で、それ以降は1人2社まで(3社のところもあるみたい)推薦・応募できる』

とのこと。

 

大学生だったら自分1人で活動できるけど、

高校生はまだやっぱり先生のサポートがないといろいろ難しい点から、

きちんと1人1人に寄り添っていけるように1社制ルールがあるのかな。

 

 

また、一般的に学校内で先に『校内選抜』というものがあるそうです。

成績の良い生徒の順に大学や専門学校の指定校推薦を選べることはだいたい知っていましたが、

同じように、成績の良い生徒から順番に受ける会社を選べるんだそうです。

これは筆者も初めて知りました。

 

素行は悪かったけど成績は上位だった筆者(少し自慢です)。

わりと早い段階から選ばせてもらっていた気がします。

 

 

【高卒で就職したあとの将来】

f:id:homutsu:20190117232520j:plain

親元を離れ東京に住むことになって、

ワクワクとドキドキとハラハラでしたが、

同じく上京組の同期とは仲良くなっていまだに連絡を取り合うこともあります。

同期の存在はやっぱり大きくて、お互い心の支えになっていましたね。

 

会社のサポートがあるとはいえ、自分でやらなきゃいけないことはたくさん。

お酒の飲み方やお金の使い方、接客のノウハウ…いろいろ勉強しました。

 

 

働けば収入があります。学生と違い、学費がかかることもありません。

授業とバイトで1日が終わってしまうこともなく、自分の時間を楽しむこともできます。

 

家庭の事情により進学をあきらめ就職して働いている人の中には、

何年か働いて貯金し、本当なら高校卒業してから行きたかった専門学校へ自分の力で入学し、

今現在夢をかなえている人もいました。ちなみに筆者の同期です!

 

 

高卒で就職したからって、やりたいことを諦める必要はありません。

大卒者よりスタートが早い分、可能性はたくさん広がっています。

これからの進路の候補に、高卒就職もどうですか?