ふむふむ情報局

ふむふむ参考になる情報を集めた雑記ブログです。

これでせっぱ詰まらない!冬休みの宿題の効率的な終わらせ方

冬休みって短いから、早めに宿題を終わらせたいですよね。

 

 

でも、お正月という最大のイベントがあるので、

ついついのんびりしてしまいます。

 

 

そこで今回は、冬休みの宿題を効率よく終わらせる方法を教えます!

 

 

この方法なら、最終日に慌てて終わらせる必要がなくなるので、

冬休みをもっと楽しく過ごせますよ!

 

 

イベントごとの多い冬休み。ビッグイベントの前に難関を終える

 

f:id:homutsu:20171105014123j:plain

 

夏休みほど大量の宿題ではないけれど、冬休みは期間が短いから、

なかなか大変ですよね。

 

 

しかも、クリスマスや大晦日、

お正月というビッグイベントがあるので、

宿題を後回しにしてしまうことが多いんです。

 

 

特にお正月になってしまうと、初詣や、

もらったお年玉で買い物に行ったり、

集まった親戚と遊んだりしてしまいますよね。

 

 

するともう宿題そっちのけになって、

最終日に泣きを見る、ということになります。

 

 

そこで、楽しいイベントになる前に、

宿題に取り掛かるのがポイント。

 

 

お正月前に全部終わらせなくても、

苦手なものや難しいものから先に始めるようにしましょう。

 

 

出来れば、お正月頃には、

習字だけが残っているようにしておくのがおすすめ。

 

 

習字だけなら、お正月気分でも出来るし、

もし最終日まで残ってしまっても、

他の宿題ほど時間はかからないでしょう。

 

 

でもなるべくは、最終日に慌てないように、

早めに宿題を進めるのが重要です。

 

 

 

記述式、自由研究などの難関はまず最初に手を付ける

f:id:homutsu:20171105014143j:plain

 

冬休みの宿題で定番なのが、書き初め、ドリル、日記、

国語や算数の記述式などですね。

 

 

また、学校や先生によっては、

冬休みでも自由研究が出るんだとか。

 

 

このうち、時間が特にかかる記述式の問題や、

自由研究、漢字や計算のドリルなどは、

最初に取り掛かるようにしましょう。

 

 

 

また、冬休みは夏休みほど長くないので、

自由研究は何かの観察よりも、調べものや工作や実験など、

一日でも終わらせられるものを選ぶと良いですよ。

 

 

宿題は難しいものから初めていくと、

効率的だし、後々かなり楽です。

 

 

でも、頭では早めに宿題をしよう、と思っていても、

なかなか難しいものですね。

 

 

いざ宿題を始めても、誘惑に負けて漫画を読んだり、

クリスマスプレゼントにもらったゲームで遊んでしまう、

なんてこともあるはず。

 

 

誘惑に打ち勝つためにも、

宿題は漫画やゲームがある自分の部屋ではなく、

リビングやダイニングで進めていくと良いですよ!

 

 

ただし、リビングはテレビがあるので、

テレビを見てしまわないように電源を切って、

リモコンは見えない場所にしまいましょう。

 

家族にも協力してもらえるように頼んでおくと良いですよ!

 

 

 

リビングやダイニングで宿題するのが難しいなら、

お父さんお母さんに、漫画やゲームを預かってもらいましょう。

 

 

 

そして、宿題を進めていて、ドリルや記述式の問題などで、

もしどうしても分からない問題があったら、

後回しにして、分かる問題から済ませいくのが良いですよ。

 

 

出来る問題から終わらせて、

分からないところは後でまとめて、

お父さんお母さんに聞くようにすると、

効率よく終わらせられます。

 

 

頑張れば、年末年始までには面倒な宿題を終わらせられるので、

お正月は宿題を気にせずに遊べますよ!

 

 

まとめ

 

冬休みの宿題を効率よく終わらせるには、

お正月になってしまう前に、

面倒なものを終わらせてしまうこと。

 

 

集中して宿題を進めていくためにも、

ゲームや漫画など、誘惑のあるものは、

なるべく遠ざけるようにすると良いですよ!

 

 

頑張って早く宿題を終わらせて、

楽しいお正月を過ごしましょう!