ふむふむ情報局

ふむふむ参考になる情報を集めた雑記ブログです。

書き初めの言葉、指定がないけど…小学生でも書きやすい文字って??

 

冬休みになると、宿題に書き初めが出ますよね。

 

 

学校によっては、書く言葉が指定されていることが多いけれど、

もし自由に書いて良いのだったら、きっと言葉選びに迷うはず。

 

 

お子さんから、何を書けばいいか分からない!

と泣きつかれた親御さんもいるんじゃないでしょうか?

 

 

今回は、書き初めのお題が自由だった時に、

どんな言葉を書けば良いか、選び方と、

小学生高学年でも書きやすい言葉をまとめてみました。

 

 

書き初めの宿題…言葉の指定がないけどこれって普通?

 

f:id:homutsu:20171107232834j:plain

基本的に書き初めは、学校でこの言葉を書いてきなさいって、

指定があるものと思っていたのに、自由に書いて良いとなると、

何を書けばいいか分からないもの。

 

 

自由研究と同じように、

自分でお題を決めないといけない宿題って、

もの凄く面倒に感じるんですよね。

 

 

でも意外と、言葉の指定がない学校って多いみたいです。

 

 

そうなると、親も子供も、どんな言葉を書けばいいの!?

ってなってしまいますよね。

 

 

 

指定された言葉がない場合って、お手本もないため、

子供は書き初めの宿題を余計に面倒がって、

冬休みギリギリまで終わらせない、

なんてことがあるかも知れません。

 

 

親としては、子供が宿題をしないのは、

どうにかしたいですよね。

 

 

子供にしっかり書き初めの宿題をさせるためにも、

なるべく書きやすい文字を選ぶと良いですよ。

 

 

どんな言葉を書けばいいの?小学生におすすめの言葉の選び方

 

f:id:homutsu:20171107232855j:plain

小学校1、2年だとひらがなで2文字、

3、4年だと二字熟語や、『お年玉』のように、

ひらがなと漢字を組み合わせた言葉を選ぶのが一般的です。

 

 

小学校高学年にもなると、

長い半紙に四文字の言葉を書く場合が多いですね。

 

 

例えば四字熟語だったり、ひらがなと漢字を使った『初日の出』など。

 

 

四字熟語を選ぶ場合は、今年の抱負や目標を込めた言葉がおすすめ。

 

 

ただし、もし習字があまり得意でない子でしたら、

バランスが取りやすい言葉を選ぶと良いですよ。

 

 

漢字は書く数が多い方が、バランスが取りやすくなります。

 

 

また、ひらがなを1文字入れる言葉を書く場合は、

『の』が入っているとバランス良くかきやすいです。

 

 

例として、四字熟語でしたら、

『早寝早起』

『日進月歩』

『有言実行』

『文武両道』

『一日一善』

『正々堂々』

『謹賀新年』

などがおすすめ。

 

ひらがな+漢字でしたら、

『初日の出』

『正月の朝』

『平和の国』

『新春の空』

を書いてみてはいかがでしょうか?

 

 

特に『初日の出』は、お正月らしくて良いですね。

 

 

もしお子さんが、ありきたりな文字だと、

他の生徒と書く言葉が被ってしまうから嫌、

というのでしたら、以下の言葉を提案してみてください。

 

まず四字熟語だと、

『恭賀新年』

『因果応報』

『一心不乱』

など。

 

 

ひらがなと漢字でしたら、

『伝統の美』

『清新の気』

『美の世界』

などがおすすめ。

 

 

でも確かに、格好いい言葉を選ぶというのも良いですが、

本人が書きやすいのが一番ですよ。

 

 

 

まとめ

お題が指定されていなくて、

どんな言葉を書けば良いか迷ってしまったら、

画数の多い漢字か、『の』が入った言葉を選ぶと良いですよ。

 

 

どうしても迷って決められないのでしたら、

お正月らしく『謹賀新年』か『初日の出』がおすすめですよ。