ふむふむ情報局

ふむふむ参考になる情報を集めた雑記ブログです。

親の老後に不安!行動しておかないと後悔する単純な一つのこととは?

 

 皆さんのご両親はまだご健在ですか?「長寿の国 日本」

と言われていますがそれは「寿命」が延びているだけで

本当に大事なのは「健康寿命」です。歩けたり、自分のことが

自分で出来る、生活できることが必要なのです。今、元気でも

急に始まるかもしれない「介護」のこと。皆さんどれだけ考えていますか?

 

    1. 親の介護で退職?仕事との両立は出来る?

スポンサーリンク

 

介護の始まりは急ではありません。ただ、もしかしたら介護を

しないといけないんじゃないか?と感じ始めることはあると思います。

それは病気だったり事故だったり、何かしらきっかけが起きてから

一旦は病院に行きますからね。

 筆者の親も介護経験者です。実際に私も手伝ったりしていたので

その辛さは近くで見ていたのでわかります。

 

 仕事との両立ができるかは、どれだけの介護が必要なのか。

他からの手助けがあるのかで分かれます。施設に入れるのか、

家で全て自分で介護するのか…自分のことがどれだけ出来るのか。

あとは「自分がどれだけ頑張るのか」という所だと思います。

 

筆者の母親は、祖母が急に倒れてそのまま入院。施設に転院。

転院を3回ほど繰り返して、最期は体調が悪くなり入院して…という

状態でした。その期間は5年程。着替えを持って行ったり

お金の準備をしたり、施設の人と話したりなどすべてしていました。

一見、介護なの?と言われそうですが、問題は祖母がいなくなった後に

残った祖父の方でした。昔ながらの昭和の男でしたので家事は一切しない

自分のことは何もしない人なので、母が洗濯やご飯などすべて一人で

していました。

 

 祖父は病気持ちだけど寝たきりではない。着替えや排泄は出来るので

介護レベルも上がらないので施設にも入れない。なので近居している母が

毎日ご飯を持って行って掃除して、定期的に病院に連れて行って…と

母も仕事がある中で毎日がんばってしています。

 

 仕事との両立はしています。パートで午前か午後かの数時間のみだから

両立できているのが現状です。ですから、フルタイムで働いている人

休みが少ない人という方はなかなか難しいかと思います。

 実際、母の知り合いや職場の人でも「親の介護」という理由で退職された

方が何人もいらっしゃったそうです。

 

  1. 介護の天敵?家族がストレスの原因になる⁉

介護で大切なのが「理解」だと思うのです。兄弟や子供、そして旦那、

職場など多くの理解者が必要です。「親の老後をどうするか」というのは

子供全員で考える必要があるかと思います。

 

 母は実際、弟がいて私には「叔父」になるわけですが、実はこの人

先ほど話した祖父母と同居していました。なんなら現在も祖父と同居中です。

なのに、祖父のことは一切しません。祖母が施設にいるときも

会いに行ってはいても着替えなどの準備はしていません。

 このように、兄弟がいても金銭的援助も介護の援助もしない人も

いるわけです。一概には言えませんが介護を一人でするのがどれだけの

負担なのか考えないといけません。

 

 兄弟が遠方にいる、自分が遠方にいる、子供は自分だけなど

それぞれの状況にもよりますが、いずれ来るかもしれない「いざ」

という時を考えることが必要かと思います。

 

 筆者はまだ20代ですが、親の老後について兄弟で話し合ったことが

あります。母の要望も聞いてあります。これは兄弟で共有していて

何十年後かもしれないけど、来年かもしれない。本当にいつ起きても

おかしくないこととして考えているからです。

 

考えておこう!親の老後、将来の不安!

f:id:homutsu:20190117224815j:plain

 考えるだけなら今からでもできますよね!実際に起きてからでは

時間が足りません。一番いいのは親へどうして欲しいか聞いておく

ことではないでしょうか?その上で、兄弟間での話し合いや協力を

話しておきましょう。